金融の法律用語ナビU



ダウ理論について

ダウ理論とはどのようなものですか?

ダウ理論というのは、株価のチャート分析をする際の理論のひとつです。具体的には、いくつかの銘柄の平均株価の足取りから、相場の法則を示したもので、次の3つトレンドで構成するというのが基本になります。

長期トレンド
⇒ 通常1年かそれ以上続いて株価の20%以上の変動が見られるものです。

訂正トレンド
⇒ 中期的な動きです。

短期トレンド

関連トピック
第1部指定基準とはどのようなものですか?

東京証券取引所などに上場する企業というのは、まずは第2部市場に上場するケースが多いです。

このようなケースの場合、1年以上経過し、発行済み株式数や株主数などが一定の基準を満たせば、1部市場に指定されるのですが、この基準のことを「第1部指定基準」といいます。

相場とはどのようなものですか?

一般的に相場といった場合には、市場における取引の価格を指します。

なお、株式市場では、そのときの市場の状況や、株価を動かしている原因、投資主体の意図や性格がもたらす市場の特質などを指す場合にも用いられます。


第1部指定基準とは?
第2部上場企業の特徴は?
貸借対照表の資産・負債とは?
退職給付債務とは?
大暴落とは?
第1部、第2部とは?
貸借対照表とは?
新値足、新安値とは?
退職給付債務の積立不足の処理方法は?
ダウ理論とは?

証券総合口座

ブローカー 目先

休むも相場
FXトレード
移動平均線
オシレーター系指標
逆ウォッチ曲線
ローソク足
トレンドライン
FXは自己責任
上値抵抗線・下値支持線
上放れ、下放れ
サイコロジカルライン
通貨当局、中央銀行
逆相関、ブル、ベア

Copyright (C) 2011 金融の法律用語ナビU All Rights Reserved