金融の法律用語ナビU



社債管理会社について

社債管理会社とはどのようなものですか?

社債管理会社というのは、社債の投資家(社債権者)のために社債の管理を行う会社のことをいいます。

なお、この会社には、それに必要な裁判上または裁判外の行為を行う権利が与えられています。

社債管理会社はどのようなことを行うのですか?

社債管理会社は、社債発行会社の財務状況を監視し、必要があれば債権の保全を図り、デフォルト(債務不履行)した場合には、社債権者の法定代理人として債権回収を行います。

関連トピック
FA債とはどのようなものですか?

社債の最低券面額が1億円以上、または発行口数が50口未満の場合には、社債管理会社の設置は任意という例外規定があります。

なので、主に機関投資家を販売対象にした普通社債には社債管理会社を置かずに、財務代理人のみで発行されるものもあります。

これを「FA債」とか「社債管理会社不設置債」といいます。


自主廃業とは?
私募とは?
私募のメリットは?
資本市場振興財団とは?
FA債(社債管理会社不設置債)とは?
証券会社の自主廃業
私募と適格機関投資家
私募投信とは?
社債管理会社とは?
社内対当とは?

ジャスダック指数

日本のファンド・オブ・ファンズ ポスト

FX業界に関する法律規制
証拠金維持率
長期スタンスの戦略
米ドル・ユーロ・円
モデルファンドの分析手法
消費に関する米経済指標
分散投資がリスクが高い理由
初回最低入金額
IFO(アイエフオー)注文
損切りで重要なこと
投資顧問会社と投資信託会社
テクニカル分析によるトレード
短期投資のスタンス

Copyright (C) 2011 金融の法律用語ナビU All Rights Reserved