金融の法律用語ナビ



地方銀行とは?

地方銀行とは?

地方銀行というのは、都市銀行に対するもので、普通銀行のうち主に地方都市に本店を有する銀行のことをいいます。

ちなみに、この地方銀行は、全国地方銀行協会に加盟する64行を指しますが、最近は、第二地方銀行協会加盟行、いわゆる第二地銀56行を含めて呼ぶこともあります。

地方債とは?

地方債というのは、地方公共団体が資金調達のために負担する債務のことで、その償還が1会計年度を超えて行われるものをいいます。

地方債と一時借入金

地方債は、一時資金繰りとして借り入れられるものですが、同一会計年度内に償還される「一時借入金」と対比されます。

関連トピック
地方消費税とは?

地方消費税というのは、1997年4月から新たに創設された地方税のことです。

具体的には、消費税の税率を従来の3%から5%に引き上げた際に、このうちの1%を地方消費税率※としたものです。

※残りの4%が国の消費税率です。

地方消費税の課税権は?

地方消費税の課税権は、都道府県が持っています。

ただし、当面は都道府県が手数料を支払って国の税務署に徴税を委託しています。


担保権の実行とは?
担保物権とは?
地域通貨とは?
地銀バンクカードの開始は?
地方消費税とは?
担保制度とは?
単名手形とは?
地銀バンクカードとは?
地方銀行とは?
チャージカードとは?

マネーサプライ予測値

グループウェア 特定継続役務提供

インカムゲイン・為替差損益
FXのレバレッジ
香港ドルの特徴
香港の歴史

標準偏差とボラティリティ
機関投資家と個人投資家
政治・経済の為替相場への影響
資本収支
想定内のリスク
受渡取引
護送船団方式と金融ビッグバン
利益が出ている場合のOCO取引

証券会社 消費者物価指数 クレジットカード 信用調査機関
貸金業者の登録 無理やり保証人に 消費者金融から借金 ろうきんの無担保ローン
無人契約機 取立屋の暴力は違法 信販会社へのローン  

Copyright (C) 2011 金融の法律用語ナビ All Rights Reserved