金融の法律用語ナビ



自動契約機とは?

自動契約機とは?

自動契約機というのは、消費者金融業や信販会社が導入している非対面型の無担保ローン借入れ契約機のことです。

自動契約機は、1993年7月に消費者金融大手のアコムが導入したのが最初です。

また、自動契約機は、各社次のようにそれぞれ愛称をつけているのも特徴的です。

■アコム ⇒ むじんくん
■プロミス ⇒ いらっしゃいましーん
■アイフル ⇒ お自動さん

なお、当初は「無人契約機」と呼ばれていましたが、この名称ですと、すべてを機械が処理しているかのような誤解を与えるおそれがあるので、「自動契約機」と呼ぶようになりました。

関連トピック
自動契約機の仕組みは?

自動契約機は、自動でお金が借りられるといっても、直接、機械からお金が出てくるわけではありません。

この自動契約機というのは、利用者がお金を借りる資格があるのかどうかの審査(与信)をして、契約を締結するための機械なのです。

自動契約機の審査にパスすると?

自動契約機の審査に通ると、ローンカードが発行され、その後、併設のATMでお金を借りることができる仕組みになっています。


執行官とは?
自動契約機とは?
自動契約機の手順は?
支払督促に不服があるときは?
強制執行は誰が行うのですか?
執行力とは?
自動契約機の仕組みは?
支払督促とは?
仮執行宣言付支払督促が送達されると?
集金代行業務とは?

先日付小切手

支出 貸金業の事務ガイドライン

外貨預金と預金保険制度
円高、円安
外国為替
FXの利益にかかる税金

外貨預金とFXとの違い
FXに有利な時間帯
FXの投資方法
FX
外国為替証拠金取引
FX
FXと外貨預金
円高・円安

送金 無担保無保証 与信 クレジット
身に覚えない請求書 みなし弁済規定 根保証契約 借金のある世帯
消費者金融を規制する法律 期限の利益を喪失 悪質な業者への慰謝料請求  

Copyright (C) 2011 金融の法律用語ナビ All Rights Reserved